店舗開発の記録 西武池袋線 保谷

ワクワク感、無駄なスペースを創るワケ|西武池袋線 保谷(2)

投稿日:2019年4月21日

前回に引き続き、2014年にオープンした直営21店舗目、保谷店開発当時の様子。

いよいよ工事スタート!というところから。
業者によって、いろいろやり方はあると思いますが、私達は壁・天井を剥がして、内見では見る事の出来ない、細かい構造を調べることから丁寧に工事をスタートしていきます。

これ、何気に緊張の瞬間なのですが、開けてビックリ。

(思ったよりもしっかり出来ているね。)
(思ったよりも天井高いね。)

などなど新たな発見ができます。


つまり得する事もあれば、損することもあるのです。このときは実際開けて見て、

「天井が思ったよりも低い。」
「エアコンスペースが足りない。」
「電気の容量が足りない。」

という事実が発覚しましたので、前向きに修正を重ねることが必要でした。

店舗全体のイメージを沸かせる


(配管・墨出し風景)

調査を一通り終えたら現実を整理して、店舗全体のイメージを膨らませていきます。

物件工事前の確定していたことは

◯新築ビル特有の最新設備
△天井が低い
◯排水の設備は完璧
◯窓が多く開放的
◯駅前立地
△電気の容量が案外少なかった
△上が住居なので防音性が必要
△真ん中に大事な柱がある
◯新築なので工期にゆとりがあった

良い点を活かして、マイナスを少しでも埋める。という原理原則に則って、「それぞれの点を線でつなぐアイディアを膨らませて面で表す。」という作業に入っていきます。

ちょっとしたワクワク感も大事

柱が沢山、これを活かさなければいけません。

たくさん調べた資料から得たアイデアは、
・天井の低さをクリアすること
・防音性を併せ持つこと

洞窟風の通路を通って店内に入る。」

「洞窟をくぐると、天井が高く感じられ開放感のある店内。」

「中央に、遺跡を感じさせる柱が数本立っている。」

「その奥には、トムソーヤ風のコテージがある。」

このようなストーリーで保谷店の開発は進んでいきました。

無駄なスペースは有益な投資

大体のイメージ、コンセプトが決まってくると、具体的な平面図の立ち上げに入ります。

職人さんの仕事は平面図を中心に展開されて行きますので、ミスがあると大変なことに。

この工程が一番難しいところです。

まずは、マーケットを参考にした売上予測を根拠に、
・テーブル数
・カウンター数
・店内トータル席数
を弾き出し。

この席数をしっかりと回転させる為の、
・必要設備
・冷蔵庫容量
・冷凍庫容量
を計算し。

ワクワク感と緻密さを両立させる為の、
・お客様の導線。
・スタッフの導線。
・宴会等を踏まえた無駄の無い席配置。
・おもしろ空間の為の無駄なスペース創り。
(やっぱり、遊びも必要です。)

無駄なスペースというのは、ゆとりがあるということ。

・お客様が感じる居心地
・店内パット見の開放感
・スタッフの動線

ということで、結果的に有益となる無駄なスペースを創ることで、ワクワク感を演出しながら、ポテンシャルの高いお店を創っていきました。

よくあるぎゅうぎゅう詰めの、大衆居酒屋さんも好きですが。笑

次回は木工事〜店舗完成までの内側を一挙公開します。


《店舗物件募集のお知らせ》

西武線を中心に25店舗の飲食店を運営している株式会社リキッドでは、店舗物件の募集をしています。物件情報をお持ちの家主様、不動産会社様、お気軽にご連絡をいただけると幸いです。

 

スポンサーリンク

-店舗開発の記録, 西武池袋線, 保谷

Copyright© 飲食店の物件探し , 2024 All Rights Reserved.